忍者ブログ
テスト20080325
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ある友人が言っていた。

最近の曲は、歌詞が押し付けがましいと。


これは私も気になっていたことである。
あるヒップホップの曲がラジオから流れていて、その歌詞が
やれあきらめるなとか、悲しみを乗り越えろとか、きっといいことがあるとか。。。

もうイイカゲンにして欲しい。

聴くと余計へこむんだよ!私のようなマイナス思考、後ろ向き人生をまっしぐらな人には。

そりゃあんたは売れていてなに歌ってもうれるからいいかも知れぬが

人生そんなに簡単にいくもんじゃない。
プラス思考もひとつ間違えると、「コイツ脳天気じゃないか」と思われるものだ。そうなれば会社でやっていけないんだよ!

よく、ラジオのリスナーの投書には、「この歌で元気をもらった」とかいうのが実に多いが、半分は無理矢理そう思い込んでいるだけだろう。
正直、私は歌わないせいか、歌詞はあまり聴かない。サウンド重視だ。なのでとくに気にならない歌詞なら聞き流している。

しかしメッセージソングは、歌詞を聴かないでおこうと思っても無理矢理入ってくる。それがメッセージソングの効果だろうけど、私の場合は拒絶反応である。

とにかくへこんでるときに超前向きメッセージを聴いたら、それはもう空虚にしかない。正直、やめてくれと思う。

なのでヒップホップ系はちょっと敬遠してしまう。
まあ、たまにいい曲もある。KREVAの「あかさたな・・・」は思わず楽しくなる。そんなに強いメッセージ性がないからだろう。

なにもヒップホップ系に限らず、ソロボーカルアーティストも最近「歌詞を聴いて欲しい。メッセージを届けたい」などと言っている人が多いが、自分なら「いや、結構」といいたくなる。

これからデビューするアーティストも、メッセージソング一辺倒ではなく、さわやかなサウンドを聞かせて欲しいものだ。

PR
http://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20090518_001/

大橋トリオ。
先月、今月と、京都界隈ではこのアーティストをプッシュしているようだが、曲がちょっと眠たい。
しかし、作曲、編曲、演奏まですべて一人でやっていると聞き、すごいなと思う。最近この手のマルチミュージシャンが増えてきたような感じがする。
出回っている写真も、帽子をかぶった正面の写真しかない。謎を秘めた人物。
本人さん見てたらごめんなさい!
10年ぶりに演奏者として参加予定だった、三木山フォルクローレフェスティバルが、インフルエンザの影響で中止となりました。

残念

ほんと久しぶりにはじけたろかと思ってたのに

次は2月の吹田フォルクローレに照準を当ててよからぬことを模索中。


完全復活するぞ!
ジグソー/スカイ・ハイ

この曲がラジオから流れていた。
おそらく、私が初めてきいた洋楽だろう。小学生の時、マンションに住んでいたころ、。管理人の家からよく流れていた曲。

実は、先ほどネットで調べて、30年越しにようやく曲名とアーティストがわかった。

年度末の、番組大再編。
楽しみにしている番組が多数終了。
半年前の再編で毎回聞いていた番組がことごとくなくなってしまったおかげで、まあ自分の時間が少々増えたが、さらにラジオを聴く時間が減ると今度は寂しくなる。

前にも書いたが今より一層楽しい番組が出現することを願う。
出来たら地元京都または京都を拠点に活躍しているアーティストのパーソナリティで番組をやって欲しいものである。アルファステーションだからこそ出来ることだから。
今年正月、昔フォルクローレを一緒にやっていたメンバーの一人と偶然に出会い、新年会に誘ってくれたことをきっかけに、フォルクローレ活動を再開しようと思います。

15年以上、フォルクローレから離れていて、楽器もろくに弾けなくなってしまいましたが、久しぶりにギターを取り出して練習中。

さしあたっては特に演奏の機会がないのですが、あちこちで開催されるイベントに、手伝いででも声がかかればなあと思っています。

手始めに、先日、新大阪で、フォルクローレフェスタがあり、21のグループの演奏をたっぷりと楽しんできました。ほとんどが知らないグループ・人でしたが前から知っているグループや演奏者もいて、終演後挨拶に周りました。みなに「いつでも呼んでください」とアピールしておきました。

フォルクローレと言っても、いろいろあって、私の好きなのはエクアドルのサンファニート、チリのInti Illimaniで、ペルーやボリビアの音楽が圧倒的に多いなかどちらかといえば少数派です。
Inti IllimaniをやるためにTiple(4コース12弦の弦楽器)を、エクアドルをやるために特製マンドラ・テノーレ(マンドリンの1オクターブ低い楽器)を入手、いつかは舞台で演奏したいと思っています。
ティプレは、ミニ演奏会や、リトルワールドで使ったことはありますが。

まあ、あせらずに。
10月にFM番組が再編されて、いつも聴いていた番組がことごとく消えた。
もっといい番組が登場することを期待していたが、結果は・・・


聴かなくなった時間帯が増えました。


それと


時間帯が変わってしんどくなりました。


さらに、12月いっぱいで現在の出演者が終わってしまう番組もあり、来月からはもっといい出演者が登場するのか?それとも聴かなくなるのか?
聴かなくなるほうが睡眠時間が増えていいのかもしれないが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000046-jijp-soci.view-000

私も表はロンロコ、ウラはマンドリンという楽器を作ったことがある。
しかし3つの楽器はさすがに無理だ。

そういえば、スティーブ・ヴァイが3本のネックを持つギターを持ってたな。

で、件の楽器、ギターの部分は椅子に座った状態で低い位置に取り付ければ、ギターとウクレレがもっと弾きやすかったのではないかな?
どうやら、オンエアされる曲というのは、そのラジオ局によってかなりのかたよりがあるようだ。
なので、1つの局ばかり聞いていたら、他局で別の局が流行っているかもしれないことに気づかない。

そういえば、アルファ日曜7時からの番組で取り上げられるトピックスアーティストは、かなり狭い。
FM京都の水曜日午後10時35分頃に流れる、某地元半導体メーカのCM。
小学校の授業風景数題。

なんて生意気な小学生なんだ?

聴いていて腹が立つので、このCMのときだけ、ラジオを切る。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/20 ルイヴィトン]
[12/20 スーパーコピー激安ブランド]
[10/02 クロムハーツ スーパーコピー ブレス]
[04/25 van cleef arpel imitation bracelet]
[04/25 bague pour homme cartier replique]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
IL BARONE SCARPIA
性別:
非公開
自己紹介:
破門覚悟の本音ブログ。

バーコード
ブログ内検索