テスト20080325
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 VOXのベース用ヘッドホンアンプ。 アニメキャラが使われると通常より千円アップ(><) でも限定販売なので将来貴重になるかも これ、前に、一緒にフォルクローレグループ組んでるヴァイオリニストから教えてもらったもので、確か4月24日発売と聴いていたが今日十字屋三条に行ってみるとすでに売っていた。さすがけいおんの聖地w ちなみに彼は唯VOXを予約したとか。だれかあずにゃんを買わないかなあ・・・ で、澪VOX、手元の5弦ベースで音を鳴らしてきたけど、まあそこそこの音。ブーストすれば結構いい音。ヘッドホンなので重低音は期待でいないが、夜間練習には十分使える。おまけにAUX入力端子付き。これでCagayakeのマイナスワン音源を聞きながらベース練習ができるってわけだ。 PR
昨日100円ショップで買った台所用品、今日あけてみるとなんと
二つ重なっていた! 店員も気づいていない。買おうとしていた点数しか計上されていない。 なので自分ンも気付かなかった。 ごまかすつもりもないし、買ったその物品は1個しか要らないので、次の土曜日に返しに行こうと思う。
来る5月23日の三木山フォルクローレ音楽祭に参加が決まり、1回目の練習に行ってきました。
パートはどうやらギターのみ、増えてもマンドリンくらいになりそう。楽。 ということは、2月の吹田とは大きく違って、その吹田で受け持った楽器は今回は全く使わなさそう。 いろいろな楽器をやりたがりなので、今回はちょっと物足らないかもしれませんが、楽器の持ち運びのことを考えると、たまにはシンプルのほうがいい。第一三木山はライン取りができないので、エレキベースには向きません。これを使わないだけで結構楽になります。 そのかわり、いままで全くやったことのない新曲ばかり。おまけにそのうち1曲はギター2パートないし3パートあり、早弾きパッセージがあるのですが今回はギター1本。どないしてアレンジしようか・・・悩むところであります。 なんてことを言ってながら聴いてるのはPerfume、meg、アニソン。傍らにあるのは、ずっと預かってもらっていて今日引き取った5弦ベース。。。肝心のギター練習せなあかんのに
jeugia北大路VIVRE店の楽器売り場には、唯のギー太相当のギターと、澪のFENDERベースが揃ってお出迎え。
これは三条本店を上回るパフォーマンス! 惜しいのは澪のベースが左用でなかったこと。まあ左弾きは需要が少ないからシャーないと言えばシャーないが。 ガトーフェスタ・ハラダのラスク! 阪神百貨店ではいつも長蛇の列、1時間待ちもざら。待てる時間と待てる忍耐力がないとてrに入らないものを、たまたま出張帰りに銀座に立ち寄ってたった10分の待ち時間でなんなくゲットしました。 20人くらい並んでただけで、正味並んでた時間は10分もなかったかもしれません。 ネット店舗を調べたところ、東京ではい新宿、銀座。西日本は梅田阪神のみ。そりゃ阪神で買うのは至難の業やな。却って東京のほうが手に入りやすいということであります。 本拠地は高崎なんですな。 一応3種類買ったのですが、ラスク2袋は行き先が決まっていて、自身ではかろうじて1個だけ味見ができます。楽しみです。 いつも並んでいるくらいだから相当おいしいんだろうなあ。 そういえば店員さんが、「並んでお待ちいだだきありがとうございました」て言ってたなあ。わたしはそれに加え東京まで出向いて、なんですが(^ ^)
ある店で105円のレトルトを3個買ったが、同じ商品が別の店で69円で売っていた。
不急の品物だったからやたら悔しい。 なので2つ買った。 やはり、緊急のもの以外は、物価水準の高い店で買うのはやめよう。
3週間の東京行ったり来たりのあわただしい生活が終わり、まためでたく東京での任務も無事終わり、明日から元の職場に戻って日常業務に逆戻りですが、
机はあるのだろうか???? それはさておき 最終日が週末であったのでこっそり1日余計に滞在し、13日土曜日はおのぼりさん気分で東京見物。 テーマを急きょ決めたのですが、 1)横須賀線武蔵小杉 2)日比谷線中目黒 3)ジャンポールエヴァン ということは、おおむね西のほうをうろつくことになります。 ホテルをかなりゆっくり目に出て、近くの東京ドームで「TOKYO DOME」の写真だけ撮って、JR水道橋まで歩きます。 荷物をコインロッカーに預けるのですが、駅は東京ではなく秋葉原に決定。たぶん最後に立ち寄ると思うので で、秋葉原の改札内にコインロッカーがあるのだろうか?知りもしないで勝手に決めていざ秋葉原に到着。ええ、探しましたよ。山手線と総武線が交差するこの駅、コンコースめちゃ広いです。なんか工事中っぽいけど。 で、中央改札近くにコインロッカーを見つけて数少ない空きに荷物を放り込む。ここはSUICAやPASMOで精算できるコインロッカー。 さてここから武蔵小杉まで行くのに、多分品川まで行けばなんとかなるだろうと思い、来た電車に飛び乗る。山手線、京浜東北線は待たずに乗れるのがありがたい。 品川の15番ホームで横須賀線待ち。さっき発車したばかりのようで10分ほど待ち。 で、乗車して次のの西大井を過ぎるといきなり武蔵小杉。その間結構距離があって飛ばしてます新幹線と並行して。多摩川を通り越すとカーブして、というかカーブの途中にこれまた強引に駅を作りました、と言わんばかりの島式1本のホーム。人がうようよいます。みんな見物にやってきた野k\だろうか。ちょっとおかしそうな男子もいたがあありとあらゆる年齢層、驚いたことに女性までデジカメであちこち写真を撮る姿があった。 しばらくっ伯を眺め、最後になりたエクスプレスを見送って南口から改札を出る。(その前に南武線のホーム手前まで探索したのであるが結構遠い。地下でもいいからもっと近いルートを作るべき。) 記念式典を横目に東急東横線の武蔵小杉へ。来た電車に飛び乗る。どこへ行く電車かもわかっていないありさま。えーと、どこへ行くんだっけ、中目黒だ。 田園調布で目黒線に乗り換える必要があるのか?(はっきり言って東京の私鉄の路線は全く知識なし)と思っていたら中目黒はこのまま乗っていてよいようだ。途中で特急に乗り換えたほうが早う行けるらしい。自由が丘で特急に乗り換えてとりあえず中目黒。特急はラッシュ時のようにすし詰めだった。 中目黒から恵比寿方面へ歩いてみる。坂を上って、路線が見えるあたりまで来たが、日比谷線はすぐに地下に潜る。多少はカーブしてるけど、事故を起こすようなけったいなカーブでなさそうである。改良されたのか? 慰霊碑が高架下を掘って特設で作ったように見えるが、別に自分の遺族をなくしたわけでもなく、完全に部外者なので献花はしなかったものの、ここで実際に亡くなられて方の冥福を祈らずにはおれない。 さてここから代官山まで歩き、意味もないが渋谷まで一駅だけ乗車。 代官山の駅は外側も内側も関西にはない不思議な構造。がん分地上で半分トンネル、ペンションのデッキのような通路、道路を越える陸橋と直結。東京の見てるだけで楽しい」演出がさりげない。(演出のつもりはないのかもしれないが) 渋谷から、これまた不思議な京王井の頭線に乗車、高架とトンネルを繰り返すわけのわからない地理環境。起伏の激しい東京ならではの光景ですな。大阪では味わえない。 で、どこへ行こうか。新宿という手もあるが、なにを血迷ったか下北沢で降りる。 若者であふれる駅前。バス通りに出たところで見つけたラーメン屋で昼食。結構おいしかった。 下北沢から今度は小田急に乗って代々木上原、そして千代田線で乃木坂へ。ジャンポールエヴァンの店舗は新宿、表参道、六本木のどれか。結局六本木の店舗で買い物。 職場の人数(今回は女性の人数も重要)と予算を考えると。。。なかなか決められない。なんで切手サイズのチョコレートが1枚300円もするんだよ!!!まあおいしいけど。 で、自分の分も含めてどっさり買ってきましたとさ。 その後は、お塩事件を事件とも認識しなかったアザブ警察の前を通り、事件性なしと判断された事件の舞台となった六本木ヒルズで休憩し、その後はお茶の水でJRとメトロ山手線が交差する有名な地点で撮影。湯島聖堂では、大学の美術サークルでしょうか、展示会が行われていました。 実はこれ合成写真(撮影時はJRとメトロがうまく出会わなかった。) で、そのまま徒歩で秋葉原。特に何も買いませんでしたが。 帰りは17:30ののぞみで。さきほど見た武蔵小杉をこんどは新幹線車内から眺めてきました一瞬だったけど。
昨日東京から帰る間際に、秋葉原に寄っても残り少ない東京を満喫したのですが、あるアニメ専門店で、
律のフィギュアが1000円、 澪のフィギュアが1500円。 ちなみに同じサイズ(プリングルスくらいの高さ)。 いかに澪ちゃんに人気が高いかが分かるってなもんだ。 スーツ姿でなかったら買ってたかも あ、いえ、私は決してアニオタではありませんので念のため。
吹田フェスタの動画を、メンバーに見せたいのですが、もっているYouTubeに非公開でアップし、閲覧者にはログインしてもらってもうまくいきません。
別の動画サイトも検討しましたg、すべて非公開動画にはユーザー登録が必要で、たとえばFC2ブログのような、パスワードさえ打てば入れるような仕組みが一切ない。 特定のメンバーアシカもそのサイトのユーザであるかどうかを問わないアクセス制限ができるほうがより便利なのですが。 わざわざIDを撮ってもらうなど閲覧者に負担をかけさせるようなことをしないでほしい。 やはりカネ出して大容量のFTPを確保するしかないのだろうか? HPの場所乗り換えようかな・・・年6300円でたったの300MBはないやろ・・・
自分としては1年前から目指していた吹田フォルクローレフェスタ。
あっけなく終了しました。。。 出場時間帯がかなり後のほうだったので、出番待ちがえらい長かった。 そのため演奏が終わるとほとんど終盤。あとはゲスト演奏のみ。 で、絶っ対にやろうと思っていたTATATI、まずまずのできでした。 1箇所フレットまちがいをしてしまいましたがほとんどわからんところ。 それよりも、大失敗したのは3曲目。 ベースの音を思いっきり外し、リカバリーできず。 誰が聞いても間違いと分かるだけあって、録音した音源を聴くたびに恥ずかしい。 最後の曲はベースもまずまずだったのですが、メモリ不足で録画できず。 それにしても、他のグループはきっちり仕上げてきていましたね。さすがです。 うちが最後の最後までフレーズの入り合わせ。なかなかうまく出来ないことが続いていましたが、不思議と本番ではうまくいった。本番に強い人がいっぱいいるというわけでしたとさ。 うーん、この雰囲気、やめられない。来年もエントリーできるようレパを作っておかねば。 刺し当たっては5月の三木山。考えてみたらもうすぐだ。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/20 ルイヴィトン]
[12/20 スーパーコピー激安ブランド]
[10/02 クロムハーツ スーパーコピー ブレス]
[04/25 van cleef arpel imitation bracelet]
[04/25 bague pour homme cartier replique]
最新トラックバック
ブログ内検索
|