忍者ブログ
テスト20080325
[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://otogi-bank.com/index.html

こんなアニメ発見。
えっと、関西では放送されていないようです。(><)

多分、涼子のような女性が現実にいたら、絶対に声かけられないと思うがゆえに、結構好きなキャラクターである。

つーか、やっぱり美髪好きにはこういうのがいい。。。
PR
お約束通り

中村紘子女王様のリサイタルに行ってきました。
50年も第1線で活躍し続けるのは本当にすごいと思います。
それも世界中で。
いまや存在感は日本一でしょう。

コンサート批評をするつもりはないのであらすじのみ簡単に。

女王様の衣装は、黒と白のモノトーンの着物風の衣装。靴は草履でしょうか?(そんなことはないよね)ちなみに2部でも同じでした。

1部はスカルラッティ、ベートーヴェン(悲槍)、シューマン(謝肉祭)。かなり抑えて後に温存していたように今から思えば感じました。
2部はフォーレから始まりましたが、ものすごく丁寧に弾いていました。そのままラフマニノフ。しかし最後のショパンでは、女王様の本領発揮。最も得意なレパなんでしょうね。黒鍵はLPを再現したような、あっさりとしたものですが、革命は結構粘着でした。そして最後に英雄。やはり最高だったのは英雄でしょう。最初から飛ばしまくってました。今までLPやCDで聴いた女王様バージョンよりもはるかのテンポが速く、ノリに乗っていたという印象です。一つ間違えれば暴走しそうな、それくらい勢いを感じました。

で、プログラムは終了しましたが、そこは女王様、それで終わるわけはありません!
計5曲、軽々1ステージ分のアンコール。(曲名控えてくるの忘れた!)でもラフの鐘は最高でした。(マオのフリーの曲ね)
で、4曲目くらいでしたか、椅子に座って両手をブラブラ振るしぐさをして、会場がどっと沸いた。前にシンフォニックホールで見た鬼のようなまなざしとは打って変わって、ここではご自身気持ち良く弾けたのでしょうね。

で、なんとCDを買えばサイン会参加資格のおまけつき!世界の女王様のサインをいただけるなんて!そのためならCD1枚くらい買ってよし。ちょうど「展覧会の絵」が1枚だけあったので買占め!(私は展覧会の絵コレクター、でもないけどカセットではいろいろなバージョン持ってます)
展覧会の絵CD CS CSCR8331←オリジナルはLP 28AC1421 (1982)
で、CDの盤面にサインをいただきましたが、


流 れ 作 業


でしたORZ

けれども目の前で女王様を拝むことができたとよろこぶ私はミーハーでしょうか?


うーんクラシックのコンサートもこれだからやめられない!
国会議員の一番のお楽しみイベント、選挙。

まさに「選挙」を生きがいとするならず者の集団。

そんなに選挙がしたかったら、衆議院も解散すればいいのに。



ところで、選挙カーで大声をあげてる、あの声、どこへ行っても同じだな。声優さんでもいるのかな。公職選挙法に従って、同じ人の声しか使ってはいけないとか。

まあ、候補者の名前を連呼していばかりの候補者にはまず入れないけど。


だれも論点にしないけど、売国3法案に反対する人や政党を支持したい。

もちろん日本崩壊をもくろんでいる現与党はNO.
久し振りに触るSRですが、さっきまで触っていたAriaに比べて弦高が高かったので調整しました。しかし弦を押えてビビる位下げてもまだ弦高が高い。もしや?

やっぱりネック反ってる…

禁断のネック調整せなあかんかな…
写真のとおり、明らかに、というよりか派手に反ってる!



日帰り出張。
内容は濃かったのか薄かったのか。総勢7人で押し掛けた客先とのミーティングは和気藹々だったけれども成果は…次の商売に繋がらなかった。

おっと出張報告書はここで作るんじゃなかった!




はじめてギターを弾いたのはいつだったか覚えてませんが、確か小学生のころ、家にクラシックギターが1本あり、兄がニューミュージック(そのころはフォーク)を弾いていたのに影響されて少し触ってみたのを覚えています。もともとピアノを弾いていたので、ピアノ伴奏はそこそこできましたがギターを弾くことはまれでした。一番最初に覚えたコードはAm。そのつぎはE7、」ちゃんと小指で第2弦D音を弾くコードです。子供の手には難しいなと思っていました。

ギターをよく弾くようになったのは、多分高校に入ってからと思います。
なんと軽音部に入って、最初はキーボードをやっていました。(やはり当初はギターを弾く気がなかった)おもえば、軽音部に入った当時は、エレキギターの調弦が、クラシックギターを同じであることも知らなかったくらいだから、さほど興味がなかったということです。しかし、そこでバリバリエレキを弾いている先輩にあこがれて、自分もあれくらい弾けたらいいなと思い、エレキが弾きたくなり、夏にエレキギターを買ってもらいました。それがAria Pro-II RS-DeLux-V。いまはメッキがはがれていますがペグとブリッジ部など金属類が金色。それが珍しかった。

しかし、1年の学祭で、ベースでサポートしてもらえるはずの先輩が不祥事を起こし出場できなくなったので、ベースなしで演奏。みなさん、普通のJ-POPで、あるはずのベースがない状態を想像してみてください。あるいは、「K-ON! OFFICIAK BAND SCORE バンドやろーよ!」CDの、「CAGAYAKE! GIRLS」の-Bass版を聴いてみてください。どれだけベースが大事かを身をもって体験しました。(しかし、そのときはベースを弾こうとは思っていなかった。ときどきベースの人に触らせてもらったが、20分弾いたら人差し指の指先に紫色の血豆ができ、1週間以上不自由していた。)

結局、高校の時はキーボードかギター、まともにステージに立ったのは3年間でわずか2回だけでした。(そのうち1回はキーボードばかりのバンド!)

大学では、クラシックギターの合奏をするクラブに入ったため、エレキギター派ほとんどお蔵入り状態。ほんと、ほとんど触りませんでした。

あれからン十年。今でこそ弦を張り替えて傍らに置いているけど、意外とエレキギターとは淡白な付き合いですね。(だからいつまでたっても弾けないのである。)
Aria Pro-II
最近の休日は、という記事をこの前書いたが、昨日の土曜日は一日中雨が降り続いて、結局家から一歩も出ず。今日は外を見たら雨がやんでいたので、このチャンスにとバイクで買い物に出かけた。
来週までずっと雨かもしれないのでかなり買い込んだ。その上お米5kgを買ったのでバイクで持ち運べる限界まで買い物をしたと思う。

いつもなら帰るとそのまま寝てしまうところだがうとうとしながらもさ来月のフォルクローレ演奏の新曲をループで再生。とにかく曲を覚えてしまわないと。

そいえば寝室の蛍光灯が切れてたのを忘れていたので買いに行かなくては。ここで交通費はかかるけどポイントカードを持っているB店と、最近近くにできた、バイクで行けば10分で着くJ店のどちらにしようか。NHKのMJが始まる時間に間に合うためにはJ店だろう。蛍光灯のほか、(いつもこういうとき余計なものを買うのだが)120枚CDが入るケースを、デジカメデータCDをいい加減整理でなと思って思い切って購入。

帰ったらちょうどMJが始まったところでスーパーフライのおねーさんが歌ってた。(スーパーフライは歌はむちゃくちゃうまいとおもうけど特別好きでもない;某美髪フェチ・談)

で、いつものことだが休みの日は、決まって頭痛がひどい。夕方に寝てしまうのは半分これが原因。今もずきずきするがなんでこんな時間まで起きてるかな?休みの日早く寝たらもったいないやん
1期10話で、唯が「ふでペン~ボールペン」のイントロを練習していたのはご承知のとおりですが、それより前の、

第8話、本番前にちらっと写った曲目のなかに、すでに「ふでペン~」が入っています。(演奏シーンはありませんが)

ということは、このギターはだれが弾いたんだろう?さわ子先生か?

というのが素朴な疑問。これはWIKIでも述べられていない。
約束通り、おとといの日曜に中之島の国際美術館に、ルノを見に行きました。
入口に「10分待ち」の列。終了間近の日曜日だから仕方がない。ここはエスカレーターを2度降りるので、入口で入場制限をするわけであります。
あ、チケットは事前にローソンで入手。並んだ挙句チケットを買う列に並び直さなあかんことになったら目も当てられん。実際当日券はあまり並んでなかった。

いつも思うのですが、目の前まで近づいてじーっと動かない人って多いですよね。そんなに長時間見てたって、何も変わらないよ。疲れるだけだよ。それよりずーっとその場所に居座って、一人占めにする気ですか?今回のルノワールの出展作品は、サイズの大きいものはあまりなかったからいたしかたないのだけれど。
それから、背の高い人、あまり前へ行かないでください私のようにチビが見れないので。あなたは後ろからでも見れるでしょう?

面白かったのは、オリジナル作品に赤外線やX線を当てて撮影し、絵具や下地などを分析しているというところ。表面的に見える部分だけでなく、その絵がどう上塗りされたか、最初の構想とどう変わったかなどが見てとれるそうだ。またどんな絵具が使われたかもわかるそうな。すごい。

で、今回の目玉、イレーネの絵は、その部屋にそれだけしか展示されていないくらい超VIP対応。予想通り真ん前に居座りその場を離れない人たち。後ろ支えてんだからさっさと動け!係員もマイクで散々呼びかけていたがなかなか動かない。怒鳴ってやろうかと思った。右から近づいて、左から遠ざかっていく形だが、私は予想通り、居座っている客を追い越してその部屋を後にした。まあ、ちゃんと見れたからよかったけど。

美術館を出てきた時は、1時過ぎだったのですが、さっきより行列は短かった。。。雨の地域もあったのかな?
美術のことは全く無知ですが一応堪能してきました。(これでも、過去にルーブルやレンブラントも行ってる。)
その後は、演奏仲間の家で打ち合わせ。なんやかんやでごろごろしてきましたとさ。
さて、IbanezのSR505を入手したものの、最近弾いているのはAriaのほうが多い。やはりトレーニングには重たいほうがいいとついつい思ってしまうのであります。

昨日はオリジナル曲のベースのパートをマイナスワンにしてベースを重ねたのだけれど、やはり打ち込みには敵わぬ。とてもデモテープにする段階ではありません。(弾けない曲作るんじゃねえ!てな感じですが)

昨年秋にアウトレットで買った5弦ベース。もちろんそれまで5弦ベースなんて一度も触ったことがない試奏させてもらったこともない。ここで4弦とは感覚が違うと感じられる方は多いと思いますが、私は(そりゃ最初は弦を間違えたりしたけれど)さほど違和感を感じず、すぐ慣れた(と思う。)
これは、高音弦(1Gや2D)から見たポジションは変わらないからです。構えると、低音側が手前になりますが、ネックを握ると、指の付け根は高音弦側にあります当たり前だけど。ということは、低音弦(3Aや4E)指を伸ばしてよっこらしょと押さえるわけで、第5弦はと言うと、押さえる指にとっては、第4弦よりも向こうに1本増えたので余計に指を伸ばさないといけないのですが、まあこの弦をしょっちゅう使うわけではないので使う時に気合い入れて抑えに行けばいいだけ。1~4弦を弾くことについてはさほど変わりません。

ここで、6弦ベースを想像してみます。
6弦ベースは、4弦ベースの高低両側に1本ずつ増えることになりますが、5弦ベースとはおそらくですが全く違うと思います。
高音弦が1本増えるわけですからそれまで第1弦Gはもはや指の付け根側から2番目の弦になってしまっています。私だったら多分なかなか慣れることはできないだろうと思います。

話はそれますが、ティプレは普通、ギターのちょうど1~4弦までの調弦です。ということは、第5弦、第6弦で押さえなければならないことから解放されます。なのでGは1コース3フレットを押さえるだけ。高音側のポジションが変わらないのですぐ慣れました。
現在クラシックギターの1コースに細い釣り糸を張って、1弦~5弦を2コース=6コースに張って全体で4度上に調弦しています。ちょうど5カポしたようなものですが、弾けません。どうやら私は絶対ポジション派のようです。

話は戻って、なので、私はたとえ6弦ベースが格安で手に入れるチャンスがあっても、しばらくは手を出すことはないでしょう。弾けないってことがすでに分かってるもん。
5弦ベースのさらに1本低音側に弦を張れば使えるかも(楽器の王様よりもさらに低音になって音にならん!)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/20 ルイヴィトン]
[12/20 スーパーコピー激安ブランド]
[10/02 クロムハーツ スーパーコピー ブレス]
[04/25 van cleef arpel imitation bracelet]
[04/25 bague pour homme cartier replique]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
IL BARONE SCARPIA
性別:
非公開
自己紹介:
破門覚悟の本音ブログ。

バーコード
ブログ内検索