テスト20080325
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Craving Explorer(以下CE)ユーザーですが、
最近、一部のYouTube(以下YT)やニコ動(以下ND)の動画がダウンロード(以下DL)できなくなっている。 IEのCEBarでおもに音声をDLしているが、これでは進捗が確認できないから、DLされていると思ってもフォルダーに何も入っていないという事態。 CE本家を開いてみて、履歴に「接続失敗」と出てるから何度もダウンロードを試みる。 どうやら、CEの問題ではなく、YTやNDのほうでDLできなくするしかけを埋めているようだ。最近になってDLできなくなったものの多くは、楽曲だったりするので、おそらく著作権かなんかの影響だろう。 YTからのダウンロードは、必ず音が劣化している。私はそんなに音質はこだわらないのでこれで構わない。気が済まなくなったらCDを買うがたいていはDLで事足りている。 もう実力行使(フリーウエアでアナログ録音)しかないか。 PR
iTunesを起動するたびに、うるさいメッセージが出るのですが、なんとPCの光学ドライブがことごとく書き込みできない状態になっている!うるさいメッセージは過去も出たことがあったが、DVDが書き込めなくなる琴は今まで一度もなかった。こともあろう二Roxioが書き込み不能となった。(Roxioは書き込みが早いので重宝していたのに。)
これも最近レジストリの掃除をして縞しまったのが原因なので自業自得なんですが。 ここまでは前回の話。 ネットでは、 レジストリを変えて、PCの光学ドライブが復活して話は多く見受けられるが、 ドライブは認識するけど、書き込みが禁止されている(というか書き込めないようになっている) という事態は、一つも情報がない。 まさか自分だけがこういう目に遭っているのか? Roxioでは、書き込みドライブが見つからないことになっている。 RoxioのDrag-to-discランチャーには、レコーダーがありま...と表示されている iTunesをいったんアンインストールし再度インストールしても何も変わらず。 これ、ドライブメーカーのQ&Aとかでは、CDの規格によっては、お使いのドライブに対応していない場合がありますとかどうでもいいことばかりしか出てこない。んなことはわかっておる。CDのメディアによって書けるか書けないかなんていう簡単なことではない。内臓ドライブも、外付けドライブも、ことごとく書けなくなっている。 まったくサポートは当てにならない。 前にもiTunesでうざいメッセージが必ず出てたが何かの拍子に出なくなった。おそらく何かをインストールすればレジストリが設定されるんだろうと思うのですが、何をインストールするのか全く覚えていません。 もうPCの買い替え時なのか(と飛躍してみる)
Cyberlink Power DVD Director 10
vs AHS Movie Pro MX 昨年12月28日の記事では、DVD焼きについて怒り狂ってましたが、その後。 Cyberlinkは、結局は使ってます。 要は、目的に合わせて使い分けるということです。 動画を編集してDVDに焼くならAHSで作り、WMVに落とすだけならCyberlinkを使います そして大事なこと 動画編集ソフトを使う最大の目的は、 クロマキー これに尽きるのではないでしょうか。 で、これについてはCyberlinkにこの機能があることに気付かずに最初からないと思い込みAHSを導入したのでした。ところがAHSでまともに機能しなくてダメもとでCyberlinkで探したらあった。しかも簡単。文句なしCyberlinkの勝ちです。というかAHSのは使い物にならない。 Cyberlinkのほうは、二つの動画を重ねてクロマキーを選ぶだけで簡単に機能が働きます。 AHSのほうは、あれこれ設定をいじって、働くはずが働きません。ふとした拍子に急に働くので何をどう設定したら働くのかがいまだにわかりません。 また、動画編集ソフトには、DVDに焼くためのオーサリングツールも付属していて、編集した動画をそのまま焼く工程に移れるのが普通ですが、まず DVDに入る容量ぎりぎりまでエンコードの調声ができるのはAHS 設定もできず殆どメニューがないCyberlink このAHSの機能はありがたい。1枚に入りきらない動画もエンコード設定で画質を落とせば詰め込めるし、余裕があれば高画質にできる。 しかしCyberlinkにはそのような設定メニューはなく、黙って焼くだけで、盤に入りきらないものはあきらめるしかない。これはAHSの勝ち。 一方、私は動画をパソコンデータとしてWMVで持つようにしていますが、Movie Pro MXのようなそこそこ値段のする編集ソフトを以てしても、PC用にデータを書きだしする機能はあなりにもお粗末なのです。おそらくYouTubeやニコ動その他からダウンロードした、著作権の有無がアヤシイ動画があふれかえる中、そのような動画を個人で安易に作らせないという業界側の甲があるのではと思ってしまう(それならなぜDVDに焼けるかと言う矛盾もあるが)。正し超低画質なら簡単に作れる。Cyberlinkでは、携帯の画面サイズ(200以下)、PCならサムネール並みのサイズ(320x240)なら実にたくさんの選択肢があるが、640x480が1種類、1280x720が1種類辛うじて設定があり、あまり設定の幅がない。それでもAHSとりずっとましなのである。 なので、手元の動画をどう出力するかによりAHSを使うか、CLを使うか、はてまたビデオカメラにバンドルされていたパソコン取り込みソフトを使うか。どれも切り捨てられない物なのです。 こうしてどのメーカーもどこか足りない機能を分け合って外しているような気がしてならない。1社完璧なソフトを出せばみんなそれになってしまうからなあ。おっと暴論風になってきた。 加筆。 クロマキーは、結局AHSでもちゃんと機能することが分かりました。 背景のカラーがプリ設置ち異なる場合は、モードの[カラー]を選ぶのですが、そこでモニターエリアの背景色を選ぶところで、いままでクリックしていました。何度クリックしても 背景が透過されない。ビデオレベルをいじると初めて透過されあすがそのかわり前景がうすくなる。 正解はは言え意をクリックではなく、小さくてもいいからドラッグで矩形を作らねばならないことでした。矩形選択をすればたちどころにクロマキーが働きました。けどこれ説明書にも乗ってないしわからんぞ。
Cyberlink PowerDirectorは、多くのDVDドライブにばんどるされた簡易版があったりするが、私は元々使っていたバンドル版の動作が不安定(書き込みエラー)なので製品版を購入して使っていたが、今日これで1時間足らずの動画をDVDに焼こうとしたら、残り0分1秒で処理が止まり、2時間経過してもウントモスンとも言わない。キャンセルしたら「キャンセうするとDVDは使用できなくなります」という、なんとも上から目線の偉そうなダイアログ。キャンセルを推して盤が1枚オジャンになっても知らんよ、と言ってるようなもの。実際キャンセルを推して1枚損したわけだは、1時間の動画を1枚焼くのに2時間かけても焼けない(要するに書き込み速度0.5倍速未満)なんて、いったい処理速度はどこが持ってるのか。
おそらくずっと待っていても1日たっても2日たっても、永遠に書き込みは終了しないだろう。その間パソコンが使えないわけだからユーザーの時間をこのソフトはいとも簡単に奪っているわけである。 原因と言えば、AHSのMovie Pro MXを導入してそれでDVDを焼いた実績があるので、元あったCyberlinkのソフトというkレジストリに不具合が発生したのかもしれない。なにしろおおんなじことするソフトだからなあ。こうしてあくまでもユーザーのトリガーによってソフトは死に、ユーザーが用意した消耗品は役に立たないものとなっていく。誰にも文句を言えない。 少なくとも、Cyberlinkは二度と使わないだろう。しかしこのソフト、一連のソフト群の一部分で、たとえばDVD再生ツールが別にあったりするのでおいそれと簡単にアンインストールできない。やれやれ。
ここ2週間で、急にマカフィーがトロイの木馬を検出、削除する事態が相次いでいる。
何度も出ているのは、本当は削除されていないのではないか? 怪しいソフトとかダウンロードしていないのに。 なにがしかのexeファイルが悪さをしているというので、実行してはいけないと思い削除したところ、今度は スケジュールタスクの問題が起こり消えなくなった。 Microsofu windowsからポップアップが頻繁に出現し、消しても数秒後に表示されるという事態。おう放ってあるけど。 でも放置していたら本当は厄介なことになっているのではないかと心配。 ウイルスチェックをかけても何も検出されないし、ウイルス定義ファイルが新しいのかは不明。(カネ払ってないし) で頻繁に出現するメッセージの詳細は 問題の署名: 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: schtasks.exe アプリケーションのバージョン: 6.0.6001.18000 今のところ、ネットにはこの問題は取り上げられていないようだ。 このexeに障害があるにしても、マカフィーなどのスケジュールされたイベントは実行されてるし、マカフィーの過剰誤検出により必要な仕掛けを削除してしまったのが考えられる。 しかしまあ、そもそもトロイの木馬が何度も検出されることが一番の心配ごとであるが。
今まで使ってきたキーボードのタッチ感触が悪くなってきた(推したキーが引っかかって戻らなくなることがある)ため、キーボードを新しくしようと思っていた矢先、日本橋ですごいキーボード発見!
なんと表面が「はちゅねミク」のデザイン! ちょっと高価だったけど、これは買わない手はない。 ということで意外なところでミクさんを迎え入れたわけでありますが、ちょっと困ったことに。 アンダーバー(_)が打てない! 何事かと言うと、キーの配列は、打つと普通の日本語と変わりなく、英文モードでは「ロジカルペアリング」なのに対し、キーに印字している文字が「タイプライターペアリング」。要するに「2」キーの上に「”」ではなく「@」がプリントされている。「()」は89のシフトだが90のキーに描かれている。押すと普通に89のシフトで打てるから問題ないけれど。 そしてもっと深刻なことが勃発。 アンダーバーを打つキーが無いのである! その分右シフトキーが長くなっていて、隣は「/(?)」キー。どうやってアンダーバーを打つんだよおお? 既存の文字からアンダーバーをコピペするか、(Alt+95)で打つしかない。 この文字はVocaloidでは無声音にするときに必要だからないと深刻。当面Ascii手法で打つしかなさそうだ。 ま、ミクさんが可愛いからいいや。気にしない。
見つからなかったプラスドライバーが、いつもしまわないとKろに置いてあるのを見つけ、ようやく取り替えができるようになりました。
ちなみに、取り替えた電源は 玄人志向 KRPW-L4-400W。前のがLOTEONの350Wだからこれで十分だろう。80なんとかというグレードをもたないものですが、まあ小電力型だしそんなに影響はないか。 ビス4本をはずしますが、さいしょなかなか取り出せない。匡体接触側にはとくにフックとかついていないので、手前のフレームにひっかかっているおとがわかり、強引に傾けてやっと取り出し成功。 そしてそのまま新しいのに取り換えるのですが、マザーボードへの20+4ピンコネクタケーブルが異様にごっつくて(ヨリ全体が太くて)本体のフックにかけられそうにない。あと、今までついていた電源ではSATAが4本ありましたが今回のは3本。増設できる機器が一つ減った。まあ次いじるのは死んだDVDドライブをBDにするくらいか。さらにこの3つのSATA同士の間隔があまりにも短く(15センチ)、2番目のコネクタが使えない。たとえば光学ドライブをもう1機追加してつなげたとしたら、HDDはケーブルを延長しないと使えないことになる。 ともあれ電源を取り替えてコンセントを差し込んで、起動できるかチェック。 結果、ちゃんと電源が入りました! ところが、 パスワードを入れた後のデスクトップが真っ黒。そしてWindowsノアップデートに知っパオしたというエラーメッセージ。どういうことだろう?ちゃんとネットにもつながっているはずなのに。 デスクトップが真っ黒なのは、単に画像を読み込ませる先の外付けHDDを繋いでいないだけでした。そのHDDをつなげると、チャンと出てきました穹姫。一週間ぶり. 再起動をかけてみましたが、Windowsのエラーはでてこなくなりました。気まぐれか? ともあれ、無事電源は復活しました。 あとは光学ドライブのとりかえと、 キーボードの交換かな。最近キーボードが使いにくい。推したキーボードが戻らなくなる事態が多発。また、推すのも推しにくい(推しても接点にうまく当たらない)感触。以前はそうじゃなかったのに、埃のせいかなと思って裏ぶたを開けてみましたがそうではないようです。 あれもこれもと、どんどん我がままになっていくような気がします。。。
さて先週の日曜日、突然パソコンの電源が入らなくなった件。
とりあえず電源ユニットを買ってきました。 一応パソコン工房系の店で、店員さんに相談して選んだものなのでそんなにへんなものではないと思います。 で、もとのパソコンから電源ユニットから出ている配線を全部抜いたのはいいのですが、 先週使ったプラスドライバーが見当たらない! 家にはドライバーは1本しかないので、結局ドライバーがなければ取り外すこともできません。 明日ドライバーを買ってこよう。
昨日の晩から。
朝は正常に起動してたのに、です。 一度パソコンを切って、外出して戻ってきて、いつものように電源を入れようとしたらまったく電源が入らない。うんともすんとも言わない状態。 さっそくネットで調べて(サブのノートパソコンがあってよかった!) どうやら電源ユニットまたはマザーボードの故障かも。 まさかHDDは大丈夫だよね? SATAのHDD-USBで救出を試みましたが、ダイナミックディスク仕様(大概のシステムディスク)は外付けとしては認識しないって。けち。意味ないじゃん。 で、とりあえずはボタン電池の消耗の可能性から探ることにして、昨日はあきらめ。 今日、会社を早めに切り抜けてヨドバシへ。ボタン電池を買ってきました。それと電池チェッカーも。 案の定いままでPCに貼り付いてた電池は消耗していました。新しい電池に好感して、さあ電源は・・・ ダメでした。 ただし、昨日は確認しませんでしたが今日はふたを開けたまま通電確認をして、一瞬だけあちこちのファンが回ることがわかりました。また、PC後ろの緑のランプは点灯するので、電源コードは良好、電源ユニットはこれでは正常なのかどうなのかわからない。 たまたま見つけたDellのYouTube動画。そこではマザーボードにLEDがついていて、通電されてたら光るとか。しかし私のPCは内部はどこも光りません。LEDそのものがマウントされているかもわからない(懐中電灯で探したが見当たらず)ので、次のステップとして20ピンコネクタを抜き差しして再度電源ボタンを押すもやっぱりダメ。 こりゃいよいよ電源ユニット交換だな。 どこのメーカー化わからないけど中国製の電源ユニットが取りついていた。350Wだから次買うとしたら400Wとかでもいいのか。そりゃそうとネットでは3,4千円で買えるとか書いてあるけど、そんな安い値段では売ってない。あまり評判のよくないK社の製品がやたらと安く、そのほかは8000円から1万円台、2万円台のものもある。安く済ませたい一方で、電源だからちゃんとしたものがほしい。さりとてもう5,6年使ってるからそろそろ買い替え時なのかもしれぬ。ということでK社以外で手ごろなものを探すとしよう。通販でも手に入るみたいだけど、不在配達沙汰になるくらいなら店で買って持って帰ってくる。 なにしろ音楽データは全部Dドライブに入れていてバックアップすらとっていない。VocaloidやDAWソフトもみな入っている。それらをディアクティベーションもせずにみすみす手放すなんて死んでもできない。命より大切なミクさん!必ずや復活させるからねっ ということで、電源ユニットの情報収集・・・
VideoBlowser (CANONのビデオにバンドルされた閲覧等のソフト)からDVD出力したDVDを、プレーヤーに欠けると、認識しません。イジェクトもできません。強制的にプレーヤーの電源を切って、立ち上げた直後にイジェクトを試みて、やっと取りだすことができました。
いったい何のためのDVD出力なんだよ?盤損したではないか。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/20 ルイヴィトン]
[12/20 スーパーコピー激安ブランド]
[10/02 クロムハーツ スーパーコピー ブレス]
[04/25 van cleef arpel imitation bracelet]
[04/25 bague pour homme cartier replique]
最新トラックバック
ブログ内検索
|